通勤用の冬コートとして、+phenix(プラスフェニックス)のダウンコートを購入しました。アーバンリサーチの別注アイテムで仕事にもプライベートにも重宝しそうな良いアイテムだと思いましたのでご紹介します。参考にしてください!
+phenix(プラスフェニックス)とは
DNAであるスキーのテイストを派生しながら、テクニカルな素材や機能を使い「雪山」、「登山」、「キャンプ」、「都会」、「ビジネス」組み合わせによって、どんなシチュエーションにも対応出来る多様性を持ったアイテムを提案するアーバンアウトドアブランドです。(フェニックス公式サイトより)
フェニックスといえばスキーウェアのブランドのイメージですが、最近、アーバンリサーチやフリークスストアなどとコラボして、カジュアルウェアも発売してたんですね。びっくりしました。調べてみると一度事業を終了したようですが、最近再開してたようです。ダウンコート以外にもジャケットやパンツなども発売しており、デザインもシンプルでかっこいいですよね。ただ、シルエットはゆったり目なので50代の方には好みが分かれるところかと。

URBAN RESEARCH 別注 +phenix ダウンコートの基本情報
URBAN RESEARCH 別注 +phenix WINDSTOPPER BY GORE-TEX LABS ダウンコートの基本情報です。
サイズ | S | M | L | XL |
身幅 | 61cm | 63cm | 65cm | 68cm |
着丈 | 87cm | 89cm | 91cm | 93cm |
袖丈 | 86cm | 88cm | 90cm | 92cm |
素材 | WINDSTOPPER BY GORE-TEX LABS | |||
価格 | 46,200円 |
URBAN RESEARCH 別注 +phenix ダウンコートの魅力
機能性に優れたゴアテックス素材 WINDSTOPPER BY GORE-TEX LABS
ゴアテックスといえば、防水透湿性が代名詞ですが、このダウンコートではゴアテックスでもウィンドストッパーという素材を使用しています。この素材はあえて高い防水性をなくし、防風性と透湿性そして着心地のバランスを重視して開発した素材だそうです。でも小雨や雪に対する防水性はあるようです。確かに通常のゴアテックスより柔らかいですし、街で着ている分には完全防水までは必要ないですよね。十分だと思います。

シンプルなデザインでマルチに使える
シンプルで都会的なデザインなのでスーツやジャケパンなどのビジネスシーンでも使えますし、ゆったり目なシルエットなので今風な感じでカジュアルにも使えて、とても便利だと思います。
コスパ抜群
大人の冬のアウターといえば、ウールリッチやカナダグース、最近だとピレネックスあたりが定番でしょうか。いずれにしてもハイブランドだと10万円は超えてきますが、+phenix ダウンコートは4万円代です。ちなみに私はセカストで1万9千800円で買いました。オッサンの財布にやさしいですよね。
購入して感じた2つの残念だったこと
ファスナーが安っぽい
残念な点としては、ファスナーが少し安っぽいのが残念でした。金属だと思いますが、ちょっと薄いので耐久性が心配です。あと、中古で購入したせいか生地が引っかかり開け閉めが少ししにくいです。是非ここは改善してほしいですね。
見た目ほど暖かくないかも
ゆったり目なので、普通に着てると、上や下から冷たい空気が入ってきます。これは、マフラーなどでなんとかなりますが、ウールリッチやカナダグースのような暖かさはないと思います。でも、極寒地で作業するわけじゃないですし、通勤だけなら十分ですよね。
DTAIL
こちらがそのダウンコートで、ロング丈のスタイルです。

左の内側にポケットが2つ装備されています。あと、右側にもジッパーなしポケットが1つ付いています。

サイドには、フラップファスナー付きポケット。マジックテープがあるので、手を入れる時に手袋の毛が付いてしまうのが難点。

フロントファスナーとボタン。

袖口は何も付いていないシンプルデザイン。左にはゴアテックスのロゴがあります

最後に
シルエット的に50代が使うには、若者向け過ぎるかなとも思いましたが、デザインがシンプルなので大丈夫じゃないかと。デザイン的に仕事のジャケパンからちょっとコンビニまでの普段使いまで汎用性はかなり高く、これ1枚あれば冬は乗り越えられるのではないでしょうか。サイズ感的には170cm普通体型の方なら、S又はMかと。他のハイブランドのダウンコートももちろんいいですが、使い勝手やコスパを考えるとこちらも選択肢に入れてもいいかもしれません。50代の方にもおすすめです。