音楽好きの方や山下達郎ファンの方におすすめしたいのが、山下達郎さんが手がけた数々の CMソング をCD化した 「山下達郎 CM全集 Vol.1・Vol.2」 です。懐かしい70年代から90年代までの名曲を一気に楽しむことができます。
今回は実際に購入して聴いてみた感想と、おすすめの収録曲を紹介します。
山下達郎とCMソングの歴史
山下達郎さんといえば「RIDE ON TIME」や「クリスマス・イブ」で知られる日本を代表するシンガーソングライター。実は数多くの 企業CMソング を制作・歌唱しており、その多くは放送当時から強く印象に残る楽曲でした。数も100曲は超えているそうで、まさに日本を代表するCM音楽家ですよね。
兄がレコードを持っていたこともあり、私は小学生の頃から達郎さんを自然と聴いてきました。最近は再発アナログレコードも買ったのですが、今回はその延長で「山下達郎 CM全集」を手に入れてみました。
山下達郎 CM全集 Vol.1 の特徴とおすすめ曲
Vol.1 は70年代中期から80年代前半までのCMソングを収録。往年の名曲がずらりと並び、聴いていると当時のCM映像が頭に浮かんできます。
特に印象的だったのは以下の2曲です。
三ツ矢サイダー ’76
→ 山下達郎さんの代名詞「一人多重録音」に初めて挑戦した歴史的楽曲。爽快感あふれる歌声が最高です。年代中期から80年代前半までの作品を収録しています。ボーナストラックとしてライブ音源も収録されていて、ファンにはたまらない構成です。
コカコーラ ’79
→ 原曲はトランザムの作品を達郎さんがアレンジして歌ったもの。キャッチコピー「カモニン コーク!」がこれが最高に達郎さんの声にハマってます。懐かしすぎます。
【収録曲】
01. 三愛 バーゲンフェスティバル ’74
02. 三ツ矢フルーツソーダ ’74
03. 不二家 ハートチョコレート ’74
04. ナショナル まきまきカール ’75
05. いちじく浣腸 ’75
06. 三ツ矢サイダー ’76
07. 資生堂 フェリーク ’77
08. ハウス みぞれっ子 ’78
09. TRIO FM時報 ’78
10. JAL 沖縄 ’79「LET’S KISS THE SUN」
11. コカコーラ ’79
12. ハウス みぞれっ子&シャービック ’79
13. サウンズ・ウィズ・コーク テーマ ’82
14. サントリー・ギフト ’83「I LOVE YOU」
15. 三ツ矢サイダー ’76 (’94ライブ)
山下達郎 CM全集 Vol.2 の特徴とおすすめ曲
Vol.2 はVol.1に収録できなかった作品や、その後90年代までのCMソングを中心に収録。
おすすめはやはりこちら
日立マクセル UD ’80(秋編)「RIDE ON TIME」
→ 30秒の一人アカペラ・バージョン。達郎さんの声の魅力が凝縮されています。
マクセルといえばカセットテープ。最近人気みたいですが、懐かしいですね。当時のカセットテープのcmは国内外の大物ミュージシャンが出演してました。そういった中で、なんと達郎さんも自ら出演されてました。「いい音しか残れない」当時のマクセルのキャッチコピーです。まさに達郎さんの音楽ですね。他にも「少年隊 湾岸スキーヤー」の原曲や、ミスタードーナツの「ドーナツ・ソング」など耳なじみのある楽曲が多数。懐かしの90年代を思い出させてくれます。
【収録曲】
01. 資生堂 バスボン ’74
02. ラグノオ シュガーレス・ケーキ ’75
03. 資生堂 店頭BGM ’75
04. 資生堂 MG5 ’76
05. 不二家 ハートチョコレート ’76
06. 資生堂 店頭BGM ’76「HOT HOT」
07. 資生堂 FRESURE ’78
08. 日立マクセル UD ’80(秋編)「RIDE ON TIME」
09. HONDA INTEGRA ’85「風の回廊(コリドー)」
10. 東芝 Rupo ’90「HYPER BOY」
11. ららぽーとスキードーム SSAWS ’93「湾岸スキーヤー」
12. IBM Aptiva ’95
13. ミスタードーナツ ’96「ドーナツ・ソング」
14. SANYO FRAGILE ’98「FRAGILE」
15. SANYO Burberrys BLUE LABEL ’98
16. NTT Communications ’99「LOVE CAN GO THE DISTANCE」
17. ONLY WITH YOU (Instrumental) ’84
まとめ|山下達郎ファン必携のアルバム
「山下達郎 CM全集 Vol.1・Vol.2」は ファンクラブ通販限定 で購入可能。各CDにはライナーノーツとして達郎さん本人の解説や参加ミュージシャンのクレジットも掲載されており、ファン必見の内容です。懐かしのCMソングを聴きながら青春時代を思い出すことができる、まさに 達郎ファン必携のアルバム です。