新年度に向けて気分を一新しようと思い、6年ぶりに通勤やランニング用のイヤホンを買い替えました。普段はiPhoneやiPadで音楽を聴くことが多いため、最初はアップル純正のAirPodsを検討しましたが、価格が少し高めなのと、昔からiPhoneに付属していたイヤホンが耳に合わなかった経験があり、今回は同じアップル傘下のオーディオブランド Beats by Dr. Dre の「Beats Fit Pro」を選びました。
ちょうどイヤホン・ヘッドホン専門店「eイヤホン」で中古未開封品を見つけて安く購入できたのも決め手の一つ。
今回はその Beats Fit Proの外観・特徴・使用感 をレビューします。購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
Beats by Dr. Dreとは?
Beats by Dr. Dre(ビーツ・バイ・ドクタードレー) は、2006年にラッパーのDr. Dreとインタースコープ・レコード創業者のJimmy Iovineによって設立されたアメリカのオーディオブランドです。低音を強調したサウンドが特徴で、音楽ファンやアスリートから支持されています。
2014年にはApple傘下となり、現在ではiPhoneやiPadとの親和性が高いブランドとしても有名。AirPodsと並び、Apple製品ユーザーに人気のイヤホンブランドです。
Beats Fit Proの特徴とスペック
「Beats Fit Pro」は、アップルH1チップを搭載した完全ワイヤレスイヤホンで、アクティブノイズキャンセリング(ANC)にも対応しています。
主な特徴はこちら:
- Apple H1チップ搭載:iPhone、iPad、Macとのシームレスな接続が可能
- ウィングチップ採用:耳にしっかりフィットし、ランニングなど運動中でも安定感あり
- アクティブノイズキャンセリング(ANC)対応:外部の騒音を効果的にカット
- 外音取り込みモード搭載:周囲の音を聞きながら安全に使用可能
- 価格:Apple公式価格は28,800円(税込)
- 対応デバイス:iOSはもちろん、Androidにも対応
AirPods Proよりもスポーツ用途に向いた安定感があり、ランニングや通勤にもおすすめです。

「Beats Fit Pro」の外観と使用感レビュー
今回購入したのは落ち着いたグレーカラー。若者向けのイメージがあるBeatsですが、この色なら大人世代でも違和感なく使えます。

実際に使ってみた印象は以下の通り:
デザイン:シンプルながら「b」のロゴが映えてかっこいいニックな「b」のロゴが、かっこいいですよね。

iphoneとの連携: H1チップ搭載なのでiphoneやmacとの連携がスムーズです。

装着感:ウィングチップのおかげで耳にしっかり固定され、ランニング時もずれにくいのおかげでランニングの際にも安定感が抜群です。

ANC機能:54歳にして初めてノイキャンを体験。ボタンひとつでスッと外音が消える感覚は初体験で驚きました。

音質:低音が強めというより、全体的にクリアでバランスが良い印象
操作性:物理ボタンで直感的に操作可能。ただし、音量調整を割り当てるとノイズコントロールが使えないなど、カスタマイズ性は高くありません
Beats Fit Proは50代ユーザーにもおすすめ?
私は50代ですが、Beats Fit Proは軽い装着感で長時間使っても疲れにくく、ANCのおかげで動画視聴中も家族との会話が可能でした。これは日常生活において意外と便利。AirPods Proは少し高いと感じる人や、耳に合わなかった人には、Beats Fit Proはちょうどいい選択肢だと思います。特に 「iPhone・iPadユーザーでランニングや通勤にも使いたい」 という方にはベストマッチなイヤホンです。
まとめ|Beats Fit ProはAirPods代わりに最適な完全ワイヤレスイヤホン
Beats Fit Proは、
- Apple製品との相性の良さ
- ウィングチップによる安定した装着感
- ANC機能による快適なリスニング体験
を兼ね備えた万能イヤホンです。価格は28,800円と決して安くはありませんが、AirPods Proよりもスポーツやアクティブ用途に強いのが魅力。iphone、iPadのおっさんユーザーにおすすめです。
