春に向けて、新しいランニングシューズを探しておりまして、最近だと「On」とか「ホカオネオネ」なんかが気になるところですが、高級スニーカーでお馴染みのニューバランス M990を買ってみました。
ランニングシューズじゃない!と思う方もいらっしゃると思いますが、私がよく服の参考にさせていただいている徳島にあるセレクトショップ「ボーイズマーケット」の津保さんがパタゴニアのウェアにニューバランスでランニングしている姿に憧れていまして、思わず買ってしまいました。
定価だと、37,400円とスニーカーとしてはかなりお高いですが、セールだったのと、公式サイトのバースデークーポンを活用して、1万円以上安く購入できました。ランニングの使用感などは後日レビューしたいと思いますが、今回はその外観や特徴をご紹介します。参考にしてください!
ニューバランスとM990の歴史
1906年に、もともと医療用の矯正靴メーカーとして始まったニューバランス。履いた人にNew(新しい)Blance(バランス)感覚をもたらすという意味が込められているとのこと。歩いたり、走ったりしても、クッション性と安定性が両立しているっていうところなんでしょうかね。
ちなみに、M990は、「1000点満点で990点」をキャッチコピーに、1982年に誕生。V4はその4代目として2016年に発売されたものです。今はV6までありますよね。いつかほしい!

外観と特徴
こちらがM990V4。このおっさん臭さが、なぜかカッコ良く見えてしまうのが不思議ですね。

シュータンはアメリカ国旗風のデザイン

サイドのロゴ。リフレクター素材です。

踵部分とミッドソール。ミッドソールは高いクッション性と軽量性、耐久性を兼ね備えた「アクティバライト」というミッドソール素材。衝撃吸収性のあるEVA素材を外側から柔らかいポリウレタンで覆うENCAP構造を採用しているとのこと。よくニューバランスの靴で採用されているようですが、クッション性と安定性に優れている反面、加水分解しやすいとも言われているので、雨の日なんかは注意ですね。

アウトソール。耐摩耗性に優れた「Nデュランス」という素材を摩耗しやすい踵部分に配置しているとのこと。それでソールの寿命が伸ばしているようです。

コーディネート
パタゴニアとの組み合わせ。全てランニング用ではないんですけどね・・。

最後に
高級スニーカーですが、ランニングは勿論、普段履きにも活用していきたいと思っています。これでサボリがちなランニングへのモチベーションもアップできそうです。運動不足な50代のオッサンの方々にも、散歩やジョギングへのきっかけにもなるかもしれません。おすすめです。